歴史の世界

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

儒家(10)孟子(天命と易姓革命)

前回からの続きで今回も孟子について。 天命 天とは? 中国思想と天下 天命 易姓革命 天命 天命の概念は孟子が作った言葉ではないが、孟子の思想を知る上で重要なものだ。いや孟子だけではなく、中国の思想を知る上で重要。さらには日本の思想にも影響してく…

儒家(9)孟子(王道思想)

前回からの続きで今回も孟子について。 王道政治 王道と覇道について。 孟子は古今の君主を「王者」と「覇者」とに、そして政道を「王道」と「覇道」とに弁別し、前者が後者よりも優れていると説いた。 孟子によれば、覇者とは武力によって借り物の仁政を行…

儒家(8)孟子(性善説/四端説/五倫)

前回からの続きで今回も孟子について。 性善説 四端説 五倫 性善説 孟子と言えば性善説。 その名の通り、人間は生まれながらにして善であるという思想(性善説)である。 当時、墨家の告子は、人の性には善もなく不善もなく、そのため文王や武王のような明君…

儒家(7)孟子(仁義について)

今回は儒家の話をしようと思ったが、孟子について書くことが多くなってしまったので記事を数回に分けて書くことにする。 孟子その人について 仁義について 仁について 義について 仁義について 孟子その人について 孟子(前372?-289年)は戦国前期、小国の鄒…

儒家(6)孔子の死後の状況

儒教や孔子については以前に書いたので *1 、ここでは戦国時代の儒家について書く。 孔子の死後の弟子たちの動向 先進派と後進派 精神科学派と社会科学派 孔子の死後の弟子たちの動向 弟子たち及びそれらの弟子の系統は幾つかの派閥に分かれているが、ここで…

戦国時代 (中国)⑧ 邑制国家から領域国家へ/遊牧民の登場

記事タイトルの通り、邑制国家から領域国家へという話と遊牧民の登場について書く。 前4世紀末の状況 邑制国家から領域国家へ 邑制国家のおさらいと殷周の邑制国家 領域国家のおさらいと戦国時代の領域国家 遊牧民の登場 出典:戦国時代 (中国) - Wikipedia…