歴史の世界

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

人類の進化:ホモ属の特徴について ③狩猟採集

どの時点でかは分からないが、ホモ属は生存戦略として狩猟採集を選んだ(または、そうせざるをえなかった)。 狩猟採集民になった理由 初期の狩猟とはどのようなものか 狩猟採集民になった理由 氷河期は、300万年前から200万年前の継続的な地球寒冷化に端を…

人類の進化:ホモ属の特徴について ②長距離走行に焦点を置いたホモ属の形態的な特徴

この記事ではホモ属の特徴について書くが、ダニエル・E・リーバーマン著『人体 600万年史 上』*1の第4章「最初の狩猟民族」に頼って書いていく。 人体600万年史(上):科学が明かす進化・健康・疾病作者: ダニエル・E・リーバーマン,塩原通緒出版社/メーカー…

人類の進化:ホモ属の特徴について ①ホモ属の定義≒「どれだけ現代人(ホモ・サピエンス)に似ているか」

「人類の進化」シリーズも いよいよ、われわれ現生人類が属するホモ属に突入する。 ホモ属の Homo とはラテン語で「人間」を表す。ちなみに australopithecusは「南の猿」という意味*1。ホモ属の個体はアウストラロピテクス属よりもぐっと現代人に近い外見と…

人類の進化:アウストラロピテクス各種(後編 「頑丈型」グループまたはパラントロプス属)

(注:アウストラロピテクス(Australopithecus)を「A.」、パラントロプス (Paranthropus) を「P.」と略す場合がある。) アウストラロピテクス属は2つに分けられる。前回の「華奢型」グループとは別に「頑丈型」グループがある。 頑丈型アウストラロピテ…

人類の進化:アウストラロピテクス各種(前編 「華奢型」グループ)

(注:アウストラロピテクス(Australopithecus)を「A.」と略す場合がある。) 人類はアルディピテクス属からアウストラロピテクス属が誕生し、アウストラロピテクス属からホモ属が誕生すると考えられている。ただし、アウストラロピテクス属は多くの種を持…

人類の進化:アウストラロピテクス ~森林からサバンナへ?~

アウストラロピテクスはネアンデルタール人と並んで最も有名な化石人類だ。 正式にはアウストラロピテクスという名称は属名でアウストラロピテクス・アファレンシスやアウストラロピテクス・アナメンシスなど複数の種がアウストラロピテクス属に属する。 し…

人類の進化:初期の人類たち/進化のストーリー

初期の人類と言えば、大半の人はアウストラロピテクスを思い浮かべると思うが、今回はアウストラロピテクスより前の4種の人類について書く。 この4種の人類はアウストラロピテクスと比べても、より原始的でサルの特徴をより多く残している。 アウストラロ…