歴史の世界

新アッシリア② サルゴン2世

前回からの続き。

今回はサルゴン2世について。

ティグラト・ピレセル3世(前744年 - 前727年)
シャルマネセル5世(前727年 - 前722年)
サルゴン2世(前722年 - 前705年)
センナケリブ(前705年 - 前681年)
ナキア
エサルハドン(前681年 - 前669年)
アッシュールバニパル(前669年 - 前627年頃)
アッシュール・エティル・イラニ(前627年頃 - 前623年頃)
シン・シュム・リシル
シン・シャル・イシュクン(前623年頃 - 前612年頃)
アッシュール・ウバリト2世(前612年頃 - 前609年頃)

出典:アッシリアの君主一覧 - Wikipedia

サルゴン2世

ティグラト・ピレセル3世の2代あとのサルゴン2世も有能な王だった。この王はイスラエル王国を滅ぼし、「失われた10支族」を喪失させたことで有名。

ティグラト・ピレセル3世の後を継いだシャルマネセル5世は父王のようには有能でなく、イスラエル王国との戦いで徹底抗戦に遭い苦戦を強いられていた。またアッシリア本土の兵役免除の特権を廃止したことで *1 不興を買ったかもしれない。このような中でサルゴン2世は王権を継いだ(簒奪説もあるが、サルゴン2世はティグラト・ピレセル3世の子ではあるようだ)。 サルゴン2世は内部の不興を取り除き、再び領土拡大の遠征を開始する。

当時のアッシリア帝国の勢いに恐怖していた周辺諸国、すなわちエジプトと、東のエラム(イラン)、北のウラルトゥ(コーカサス南部)はアッシリア内部の属州や属国の反乱勢力を支援し、あるいは共に戦った *2。 彼らはアッシリアの侵略だけではなく、オリエント世界の中心部を抑えられることによって交易の利益の多くをアッシリアに取られてしまっていた。

シリア・パレスチナ攻略/バビロニアの反乱/カルケミシュ攻略

前722年、サルゴン2世は王位につくと、イスラエル王国に猛攻を仕掛けて滅ぼす。さらに南のユダ王国を服属・貢納させた。

前721年、バビロニアで反乱が起こる。バビロニア軍はエラム軍と組んでアッシリア軍を撃退し(前720年)、10年弱のあいだ独立状態となった(その後サルゴンは再征服する)。(前710年、サルゴンバビロニアを再び攻めて再征服する)

前717年、カルケミシュ王国(現代のトルコとシリアの国境沿いにあった国家)を征服する。この王国はシリア=ヒッタイト(シロ・ヒッタイト)国家群と呼ばれる勢力の一つであった。シリア=ヒッタイト国家群は、新ヒッタイト王国滅亡の後、王国の文化を引き継いだ国々を指す。ただし、その多くはルウィ語とアラム語を話す勢力だった。その中で重要な国がカルケミシュだった。

古代、カルケミシュはユーフラテス川を渡る最大の浅瀬がある場所だった。こうした環境が、歴史的・戦略的にこの地を重要にしてきた。

出典:カルケミシュ - Wikipedia

サルゴンは、何度も反乱と服属を繰り返すカルケミシュとその周辺諸国を征服した。(シリア=ヒッタイト国家群もアッシリアに呑み込まれたようだが、よくわからない。前700年くらいに消滅したらしい *3 )。

エジプトはシリア・パレスチナの小国に働きかけてアッシリアへの反乱をそそのかし続けた。そしてそれらの国々はアッシリア朝貢をしながら、エジプトの支援により断続的にこの地域で反乱と鎮圧が繰り返された。 *4

ウラルトゥとの交戦/カナート

前714年、ウラルトゥ王国と戦い、大打撃を与える。ウラルトゥはこの直前にキンメリア人との戦いに破れて弱っていた。サルゴンはこの情報を知った後に攻め込んだ。これ以降ウラルトゥの勢力は衰えた。

話は逸れるが、カナートについて。

ウラルトゥは鉱山に恵まれた地域で、鉱山開発と金属細工が発達した地域だった *5。そして鉱山開発の技術を利用して発明されたのが地下水路すなわちカナートだ。

カナートは乾燥地帯・ステップ地帯における井戸システムで、蒸発を防ぐために地下に水路を作り、さらに複数の井戸をつくるシステムだ(カナート - Wikipedia 参照)。

カナートの起源は不明だが、一番古い文献がサルゴン2世と関係する。

カナートについての最古の言及とされるのが、紀元前714年の事跡に関する楔形文字の記録である。それには、アッシリアサルゴン2世がウラルトゥに遠征した際、オルーミーイェでの攻撃の一環で、何らかの用水路と思しき構造物の出口を破壊した旨が記載されており、これがカナートのことであろうと考えられている。

出典:ペルシア式カナート - Wikipedia

カナートはアケメネス朝ペルシア帝国で農地拡大のため採用された後、広く伝播した。シルクロードのオアシス都市の農業に有効な手段だった。

アッシリアの勢力範囲(前700年頃)

f:id:rekisi2100:20211108083314p:plain
前700年の中東の地図。新アッシリア帝国は青で示されている。

出典:センナケリブ - Wikipedia

前705年、サルゴン2世はアナトリアのタバルとの戦いで戦死する。息子のセンナケリブがあとを継ぎ、さらなる領土拡大のために遠征を繰り返す。



*1:小林登志子/古代メソポタミア全史/中公新書/2020/p212

*2:小林氏/p213

*3:小林氏/p218

*4:小林氏/p213

*5:小林氏/p214-215